ネットMLMとの出会い
初めまして、PIPICO(ぴぴこ)です。
ネットMLMとの出会いは、2014年4月。
ネットワークビジネスの対面での勧誘活動に対する嫌悪感(ママ友さんからのハメアポ)を抱いた経験と、でも、ネットワークビジネスは働く場所や時間に縛られない権利的収益の可能性があることを理解したことで、真逆の経験と学びを統合した結果、インターネット集客でネットワークビジネス活動ができないか?と探し始めたことで、2014年4月にその具体的手法に出会いました。
当時人気ブロガーとしてアメブロで活躍していた方のブログのファンになり、長文で感想をお送りしたのですが、そのことで仲良くなってブログの書き方を教わることになります。
実は、その方こそネットMLMの基礎を作った先生だったのですが、ブログ上ではネットワークビジネスの話を一切出さずに書いていたので、
いつ勧誘されたのかもわからないまま
に、気づいたらその先生から直接ネットMLMのやり方を教えていただいたことになっていましたw
あれだけ、対面での勧誘で嫌な思いをしていたことからネットワークビジネスを勧誘されることには、かなりの抵抗感があったPIPICOさんでしたが、自然すぎる勧誘方法で勧誘されていたことにも気づかないうちに、むしろ乗り気になってた自分自身に驚いたものです^^;;;
結果的には、先生から教わった方法でまず3か月間ネットMLMに集中してチャレンジした結果、4か月目の報酬が約108,000円に達しました。
過去にある会社のネットワークビジネス製品を2年程使っていたことがあったのですが、あの当時も「せっかく使うなら紹介って出せるのかな?」とfacebookやブログで集客活動を自己流でやってみたのですが、1人も紹介が出せずに愛用者止まりでした。
それゆえ、先生の手法は「凄い!」と率直に思ったものです。
会社に出勤することなく、自宅でブログを書いていただけでネットワークビジネスのリアル活動は一切せずに獲得できた報酬でしたので、「これがネットMLMなのか!」とも実感しました。
ブロガーとして集客を行い、業務提携先という捉え方でネットワークビジネス主宰会社さんと連携するような感覚だったのが、とても新鮮だったのを覚えています。
業務提携先のネットワークビジネス主催会社の風向きが変わり、そして距離の近くなった人たちからの態度が変わる
ところが、ネットMLM2年目の2015年に入ると少しずつ周囲の状況に変化が現れました。
それは、当時「業務提携」先だったネットワークビジネス主宰会社さんを取り巻く環境が、どちらかというと悪い方にじわじわと変化していることを肌身で感じていきます。
具体的には、日本国内における売上の減少や、MLM製品の転売が当時出始めたばかりのフリマアプリの中で野放しになっている等、ディストリビューターという立場からすると不利な状況があちこちで起き始めていました。
それはガラケーからスマートフォンの利用へと急速に移行していく中で、日本にネットワークビジネスが上陸したばかりの1990年代は物珍しいビジネスに多くの人たちが熱狂していたはずですが、あれから20年以上の時が過ぎて、ネットワークビジネスの製品は、会員さんたちによるタイトル維持のための無理な買い込み等で需要と供給のバランスを崩して、日本国内に在庫として溢れかえっていることも原因のひとつだったと感じます。
「お片付け」や「断捨離」という捨てる系のキーワードがよく検索され始めたのも2010年代からですから、世相的にもそういう変遷の時期だったのでしょう。
それだけじゃなく、ネットMLMで収入を得たことがサイドラインの方々や、自身の傘下に入ってくださった一部の方からも、実績情報として思っていた以上に出回ってしまったことでその後に「PIPICOさんの態度が気にくわない」等と難癖をつけられまして、別のネットワークビジネスに組織ごと移動されるなどの事件も起きました。
ネットワークビジネスあるあるだと思うのですが、ネットMLMとは言え当時はまだ【リアルとネットがごちゃ混ぜの状態】でしたからその境界線がとても曖昧になってしまい、人との距離感についても無法地帯であったことが原因だったと今では思っています。
確かに・・・ネットMLMの学習の場にリアルでご一緒した際に、ある男性の方から、
「知り合いと通話したいから、PIPICOさんのスマホを貸してください。」
※通話料は、当然PIPICOさん持ちになることが暗黙の了解のような言い方
と言われたことがあるのです。
が、その方とはその学習の場で初めてお会いしたこともあり、個人情報が入っている自分のスマホを第三者に渡して、一瞬でも自分の手から離すことにセキュリティの管理上ものすごく危機感を感じて、断っていました。
それに、あの頃は通話料無料のカケホーダイではなく、30秒で20円くらいの料金プランに加入していましたので、誰に何分通話するかも事前申告がない状態ではとうてい貸すことはできません^^;;;
ですがその断った行為を私が取ったことで、「ケチ」「性格が悪い」「人として終わっている」「生意気」だのとそのご本人様だけじゃなく、全く関係ない周囲の方々からもイロイロ言われましたw
・・・ああ、やっぱりスマホをその方に貸さなくてよかった!ついてる(*´ω`)
このように、リテラシーの問題や嫉妬の感情、それにちょっとした言動で揚げ足を取って来て悪口を吹聴されたり、勧誘合戦が起きて組織を丸ごと引き抜かれるなどの問題も重なって起きてしまったことを鑑みて、2016年からは先生と一緒にSEOアフィリエイターに転身して、ネットワークビジネス活動は一旦休止しました。
活動停止に伴い、チームの仲間にはそのことを伝えて、SEOアフィリエイト事業を運営していく中で外注記事ライター部門に来ていただくなどの措置を取り、関わってくださった方々に継続的に収入を得てもらうように尽力したことは、その後の大きな経験値となったので結果オーライです。
SEOアフィリエイト事業で学んだこと
SEO集客で行ったのは、主に物販アフィリエイトでした。
サイト設計を行い、記事を投入して実際にアクセスが起きるまでは少し時間がかかるのですが、それでも一度集客フックになる記事にアクセスが集まるようになると、面白いくらいに毎日アフィリエイトの成約が入るようになって行きました。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)は、A8ネットとアフィリエイトB(今のアフィB)の案件を主に取り扱っていたのですが、アフィリエイト成約が発生したというメールが毎日飛んで来るので、どんどんやりがいも出てきます。
記事ライターとして、ネットMLM時代から関わってくださっている仲間の皆様と一緒に、ひとつのサイトを作り上げたらまた次のサイトに着手するという感じで事業拡大を進めました。
事業拡大に伴い、先生の運営する会社の役員に登用させていただくことになり、最初は先生と生徒という関係でしたが、ここからは共同事業者という形で一緒に仕事に邁進することになります。
その後も記事ライターの皆様のお力添えもあり、SEOアフィリエイト事業で快進撃を続けていきます。
一番実績が出ていた当時で、ひとつのアフィリエイトサイトで1日あたり10件前後の成約が入るのが当たり前になってしまうくらいの状況だった上に、そういうリズムでアフィリエイト成約が取れるサイトが他にもいくつかあったので、会社として月商300万円を達成しました。
ですが、SEOアフィリエイトの世界を探求すると、問題点も徐々に浮き彫りになります。
SEOアフィリエイトの問題点・デメリットとは?
それは成約承認率の内訳があまりにもブラックボックスすぎたこと(※)と、ご新規様を獲得して案件にご案内して、もし仮にその方が長くご紹介した製品をご愛用くださったとしてもアフィリエイターには初回の報酬のみしか発生しないことでした。
※「なぜそのアフィリエイトの成約を否決したのか?」の理由について、アフィリエイターには知らされない
アフィリエイトとは、そういうものだ、と言われてしまえばそれまでなのですが^^;;;
それだけじゃなく成約承認率に関しても問題を感じました。
成約承認率に関しては、少し業界用語になっているので解説を入れましょう。
自身のサイトでアフィリエイト成約が入ったと、メールでASPから通知が来てもそれはまだ「仮の売上が立っている状態」です。
その後に審査期間というのが、30~60日前後あり、その期間中にその仮の売上(=仮の成約)が、売上確定するか否認するかが決まります。
なので例えば、【あるアフィリエイト案件A・1件あたり3,000円の報酬】が「成約承認率70%」と書いてあると、実際にある月にその案件Aが「仮の売上が立っている状態」で100件成約が入ったとしますと、成約が実際に承認されるのは概ね70件前後となり、実際にアフィリエイト報酬として自分の銀行口座に入金されるのは、
3,000円×70件=210,000円
ということになります。
この成約承認率というのをアフィリエイター側も予め理解した上で、案件を取り扱うので、成約の承認・否決についてはそれほど異論はなかったのですが・・・
ある時取り扱ったアフィリエイト案件Bは、「1件あたり10,000円の報酬で成約承認率60%」と書かれていました。
そして実際にサイトの中で、その案件を読者の方にご紹介したところ、翌月に20件の成約(=まだ仮の状態)が立ちました。
成約承認率が60%ということだったので、
10,000円×12件=120,000円
くらいアフィリエイト報酬が確定すれば、御の字かなと思って審査期間が終わるのを待ちました。
ところが、です。
実際に成約承認されたのは、20件中わずか2件で、実際の成約承認率は10%の20,000円でした。
もちろん、20,000円でも報酬をいただくのはありがたいことなのですが、成約承認率が60%から10%へと変動してしまうと、会社法人としてはライターさんに記事作成の報酬もお支払いをしているので、このような状況が続いてしまうと収支が悪化する可能性も否めません。
サイトは複数運営していましたので、収益は別サイトでカバーできていましたが、それでも長期的に考えると突然収益基盤が弱くなるリスクは何かの改善が必要だと感じました。
そこで継続的に安定収益化するには、何をどのように改善したらいいのか?を模索し始めたのが、2017年後半からです。
ネットMLMにしてもアフィリエイトにしても、稼ぐことになぜ挑戦し続けたのか?
ネットMLMに着手した2014年の私は、子どもが5歳と2歳の時期でした。
子どもたちが小さいのに、なぜそんなに稼ぐことに興味を持っていたのか?というと、夫(当時)がモラハラと経済的DVで生活費を最低限しか渡さず(全く渡さないよりかは全然ありがたかったのですがw)、毎月の食費を3万円以内におさめないといけない生活をしていたからです。
どうしても足りない分は、私の独身時代の預金から少しずつ取り崩して生活をしていましたが、預金残高がずっと目減りしていきますと底を尽くのが見え始めて、このままでは子どもたちに必要な物すら買えなくなる!収入基盤を自分で作ろう!そしてモラハラ夫とは離婚しよう!と決めました。
なぜ自宅でできるフリーランスのお仕事系にこだわったのか?
それは夫婦関係の悪化を察した上の娘が、幼稚園の年中さんから不登校になり、「子どもが学校に行っている間に、外に働きに出る」という動きが不可能だと悟ったからです。
不登校の我が子を抱えて悪戦苦闘しているのに、夫(当時)は、
「家で仕事をするな、家で仕事をすると水道光熱費が余計にかかるだろう。稼いだ金を札束で俺の目の前に出してみろよ!出せないだろ?」
と、それはまるで「PIPICOさんの人生という名の映画」に、悪役として登場してくれている人物のセリフとして、色々ご進言くださっていました(遠い目)
でも、学校に行けない子どもを家に置いたまま、母親が外出してしまうと、ネグレクトだと罰せられる可能性だってあるわけで、アメリカでは実際子どもをひとりで自宅にお留守番させるだけで違反になると聞きますから、家以外の場所で仕事をする道がどこにもなかったので、必然的に自宅でいかに収益基盤を作るか?に挑戦する一本道でした。
ですが、この一本道しかなかったが、むしろものすごく幸運だったと今では思っています。
悪役になってくれた元夫、ありがとうw
なぜかというと、余計な寄り道をする選択肢もなく、迷っている暇はなかったのでとにかく集中して行動を積み重ねたために、最終的に今の形(=心地よいネットMLM)で稼げるようになったからです。
別居してすぐ離婚できると思ったら、夫が離婚届を出すのを拒否して来たので家庭裁判所へ
先程2017年後半から、少しずつアフィリエイト以外の道を模索し始めた時に、子どもたち2人を連れて見切り発車状態ではありましたが別居しました。
そして、別居先として住居を提供してくれた私の実家から、自分の分の離婚届を記入して夫に郵送で送り、折り返しで使うレターパックも封入して、離婚届を送り返してもらうように促しました。
ところが、2週間待っても返送がなかったので「離婚届を送ってください」とメールで連絡を入れたところ、「離婚はしない」の一点張りで話し合いにならず、やむなく家庭裁判所に離婚調停を申し立てることにしました。
なぜなら、離婚できれば一時的にでも児童扶養手当を受給できるので、生活の基盤を再建できると思ったからです。
離婚をしないなら、婚姻費用という名目で受け取る資格が一応ある生活費というのは、養育費よりも家庭裁判所の算出する金額は大きくなるのですが、それの支払いが全くない状態だったのでとても困りましたが、この頃は実家に滞在させてもらっていたので住居費・食費は毎月7,000円だけ両親に渡して、両親の助けのおかげで乗り切り、収入に関してはオンラインでできるギグワークも複数こなして稼ぎました。
結果的には、相手方(夫)が先に弁護士をつけて来て、私が会社役員になっていることを名目に隠し財産があると疑われて、預貯金の残高を出せととにかく言われたので、こちらも法テラスさんに相談をして弁護士をつけていただき、1年半かかって離婚に至ることができました。
隠し財産を疑われて、別居当日の銀行残高を出せと言ってきたので、その証明書を実際に出してみたらなんと、
3,405円
だったんですよねw
今では、この時の出来事は笑いのネタになっています(*´Д`)
ネットMLM再開のきっかけ
SEOアフィリエイト事業のデメリットを鑑みて、SEOアフィリエイトだけではなく、ネットワークビジネスの会社を興して新しく事業展開をしようと、共同経営者となった「先生 改め ビジネスパートナー」と話し合っていました。
なぜ、突拍子もなくネットワークビジネスの会社を主宰する側になろうとしたのか?というと、ですね。
これには積み重なる理由がありました・・・。
実はSEOアフィリエイトで、SEO集客のスキルを体系立てて作っていく中で、たくさんのネットワーカーの方々やネットワークビジネス主宰会社の社長さんたちが、入れ替わり立ちかわりうちのオフィスにやってきては、勧誘をしてきたのです。
なので私は、
「また勧誘が来たのか・・・今週これで何度目だろう?」
などと思いながらも、どのネットワーカーの方々からのお誘いも社長さんからのお誘いも、すべて丁重に断っていたんですよね。
でも、あまりにも連続的にうちの会社に勧誘が来るので、そこで気づいたことがあります。
それは、
「もしかして、みんな集客に困っているのではないか?」
ということです。
もちろん、順風満帆に伸びている組織のリーダーさんでもご新規獲得の動きをずっとしている方も少なからずいらっしゃるので、うちのオフィスまでお越しになり勧誘の話を出した方々全員が集客に困っているわけではないと思います。
しかし、どの方も「御社のSEO集客技術で、うちの傘下に入って組織を作って欲しい」という感じに異口同音に言うわけで、SEO集客やブログ集客の技術をアテにしているわけです。
それはなぜなのかな?と最初不思議だったのですが、多くの方が、リアルでの集客に限界を感じていることが見え隠れし始めましたが・・・みんな本音を言わずに、良いことばかりを言うわけですw
でも、本音に触れなかったとしても、たくさんのネットワークビジネスに関わっているディストリビューターの方の話を少しずつ集めていった結果、やはり対面での集客活動を行っている方ほど、売り上げの減少や新規獲得の難しさに直面していて、悪戦苦闘しているのではないか?というアタリをつけました。
だとしたら、私たちは自社のオリジナルで、インターネット・ブログ集客の仕組みも備えた上でネットワークビジネスの主宰会社として船出をしてみるというのも、選択肢のひとつにはあるという風に捉えていたわけです。
SEOアフィリエイトがGoogleの大幅アップデートで大打撃
そんな折、SEOアフィリエイトの肝とも言えるGoogle対策の根幹を揺るがす出来事が起きます。
それは、YMYLと呼ばれる概念がGoogleの検索順位に大きく影響を及ぼすようになってしまったんですよね。
YMYL(Your Money or Your Life)とは
Googleの検索品質評価ガイドラインで定義されている言葉で、人々の生活や人生に大きな影響を与える可能性があるジャンルを指します。
Googleの大幅なアップデートは、2017年秋頃から2018年にかけて、数回に分けて大きな修正が入りました。
その結果、オフィスがある都市ではアフィリエイター同士の勉強会が定期開催されていて毎回50名近いアフィリエイターの方々がいつも参加していたのですが、YMYLの大幅アップデートにより稼げなくなる同業者の方が続出して、勉強会自体が解散となってしまいました。
うちの会社で作っていたSEOアフィリエイトの記事やサイトは、純粋なSEO技術だけじゃなく、【ある技術】を入れて作り込んでいたのでSEOに頼らない集客ルートで、新規の読者の獲得は出来ていましたが、徐々に記事ライターの方に外注するのではなく、社内だけで記事をメンテナンスするのでも足りるような感じで、稼げるサイトが減って行ってしまいました。
ネットワークビジネスの会社を興すか、ネットMLMを再開するか、最終判断に至った経緯とは?
これは、ちょうど私自身の離婚が決まり、離婚届の提出ができたタイミングだったことも大きかったです。
担当弁護士の方が女性で、養育費の確保に尽力してくださったおかげで、養育費が子どもが18歳になるまでは支払うことできちんと取り決めができました。
しかし、元夫の性格上、子どもの進学にかかる費用も全部私が担う必要がありそうでしたから、子どもの学費を今のうちから貯めていかないといけない状況でした。
そこで心機一転で、何か新しいことをする気持ちになった時に、
- 会社をゼロから興すこと
- 以前やっていたネットMLMを改良していくこと
を両天秤にかけた時に、後者の方が、ワンオペ育児をしながら並行して仕事をしていくことを考慮しますと、圧倒的に作業工数が少なく済むという試算ができました。
そのような経緯で、ネットMLMを満を持して再開したのが2019年だったのです。
2019年から再開したネットMLMでの快進撃
というわけで、離婚直後からビジネスパートナーと一緒にネットMLM活動を継続した結果、月収で約50万円を達成しました。
その後も安定収益化ができていて、そこで貯めたお金で、私立高校の授業料をサポートしてくれる国の制度からさらにはみ出て発生する諸経費も支払うことができるようになり、娘を通信と通学のハイブリッドの私立高校に入学させることができました。
そのやり方は、このブログタイトルのようにまさに【心地よいネットMLM】でして、具体的には友達や知り合いを勧誘することは一切なくて、ハンドルネームOK・顔出しなしのブログ集客です。
セミナー参加も2年に1回程度のリズムで経費節約
ちなみにですが、いわゆる普通のネットワークビジネスの公式セミナーや対面ミーティングにも、ほとんど参加していません。
参加頻度は2年に1回くらい・・・というリズムです。
それ以外はブログ・zoom・LINE、そしてyoutubeだけですべての仕事が成り立っています。
私PIPICOが、最初の通過点として目指したのは、ブログ集客でできるネットMLMで毎月50万円の安定収益化だったので、正直なところ現時点でネットワークビジネスのトップタイトルを持たれている方からしますと、ネットワークビジネスで月収50万円というのはそれほど大きいとは思えない実績だと感じられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
はい、それがわかった上であえて問題提起をさせてください。
私は子育て中のシングルマザーでもありますので、最大瞬間風速的にある月だけ「月収で300万円稼ぎましたー!」となったとしても、翌月から収入が急に下がったり不安定になることはリスクでしかないと考えました。
もし仮に自分ひとりだけで生活しているなら、そのようなジェットコースターな収入でも多少はやりくりできるとは思うのですが、いかんせん子ども2人の生活費や学費の捻出が定期的に必要なだけじゃなく、ワンオペ育児状態ですので、安定収益化というのは安心して子育てするためには必要だったのです。
そのため、大切にしたことは、
- お茶代やセミナー参加費で無駄な経費と時間を使わないこと
- 人前に出なくても、毎月50万円前後が入り続ける安定収益化で、子育てしながらの長期的な生活設計がしやすいこと
- ネットワークビジネスの研修や出張にはほとんど参加しないこと
でした。
それだけじゃなく、2014年の最初のネットMLMで痛手を喰らった経験、そうです・・・ネットが好きとはいえそんな人たちが集まる場所でむやみに周囲の人と接触して、嫉妬ややっかみで様々な問題が起きることも極力回避する方針を貫きました。
そのおかげで、私と直接会ったことのあるネットワークビジネス業界の関係者の人数は極端に少ないので、私の顔すら知らない人の方が圧倒的に多いので、パーソナルスペースを心地よく保てています。
コロナ禍がネットMLMの可能性を広めることのあと押しとなった
今ではもう信じられないかもれませんが・・・一番最初の、2014年にネットMLMを始めた時は世間の風当たりはめちゃくちゃ強かったものです。
「インターネットで集客?怪しい!」とか
「家に引き籠ってネットなんて、大丈夫?」と
いろいろなご進言やご心配を、元夫の暴言だけじゃなく、そもそも私の両親や友人それに中学校時代の恩師からも(!)いただいていたのですが、私はインターネットやブログには仕事ができる場所としての可能性があると信じて、ずっとブログを書き続けていました。
ところが、突如として勃発したステイホームの環境下において、多くのビジネスパーソンの方が、リアルでの営業活動が大変しづらくなった結果2020年後半から一気にネットMLMの世界に興味を持ってくださる方が急増しました。
中には、某ネットワークビジネス会社の最高タイトルの方からもこれまでに3名様ほど(※)直接ブログ集客のご相談を受けるまでになりました。
※全員、所属されている会社さんは違うところです
本当にありがたいなと思ったのは、最初にネットMLMの構想をビジネスパートナーから聞いた時に、私自身は「これは可能性がある」と確信しましたが、世間の方々に伝わるまでに5年以上の時間を要しましたが、ちょっと大きい言い方をさせていただけるとするならば、世間様がネットMLMの構想や可能性に追いついてきてくださったと捉えています。
これからの私の夢
私が、自分の思い描く人生を実現できたのは、結婚生活をしていた当時に出会った同じ県内に住むママ友さんで、ただ1人だけ、どれだけ私が主婦らしからぬ行動をしても話を聞いて、ずっと応援してくれた『命の恩人』がいてくださったおかげだからなんです。
このMさんという私と同い年の女性には、感謝してもしきれないです。
こうやって、自分の夢を伝える場があったおかげで、夢をアウトプットすると叶いやすくなるという流れを作ることができたので、ここにもコミットメントしますね。
- 「そうだ!今週末はソウル集合で、みんなでグルメとエステの旅行に出かけよう♪」と声をかけると、すぐに集まることができるブログ仲間がいること
- 1を実現できる経済基盤を作ること
- 両親が85歳を過ぎたら、一緒に暮らして生活のサポートをするための二世帯住宅を購入すること
- 定年のない一生モノの仕事を通して、好きな人と好きな時に好きな場所に遊ぶように仕事をするコミュニティを作ること
- 海外旅行に行く時はビジネスクラスでいくこと
ネットMLMで安定した継続的な収入を得たい方へ
ネットワークビジネスの良さや可能性は理解しているけど、なかなかそれを目の前の方に伝えるのが難しいと感じている方が多いのではないでしょうか。
それは、初心者の方のお悩みとしてだけじゃなく、30年以上ネットワークビジネス業界で活動されているトップディストリビューターの方々も、時代の変化から、これまでのやり方は通用しなくなってきているという危機感を感じていると思います。
また、本当か嘘なのか、情報の見分けがつかない状態で、ネットワークビジネスやブログ集客の話を聞くと、判断基準がわからないことも、安定した継続収入を手に入れたいと考えている方にとっては、それは人狼ゲームのようでゲームクリアする手前でのハードルが多すぎるはずです。
そのような不安定な状況で、月末の締め日近くなった時にタイトル維持条件のポイントが足りずに、タイトル維持のためには製品の買い込みを強いられることは、避けるべきだと思います。
報酬は入って来るけど、それ以上に出費も多い状態では、健全な事業とは言えないですよね。
このような業界の裏側も、たくさん見て来たからこそ、ネットワークビジネスの良さや可能性を理解してそこにチャレンジしている方に向けて、私で良ければお手伝いできることがあったら嬉しいです*^^*
↑↑↑↑
自己アフィリエイトで10万円の
事業資金を作ろう!
※初心者OK
『自己アフィリで事業資金10万円稼ぐ方法』(PDF)
も期間限定プレゼント中♪
※初心者の方でも必ずできる!
↓↓↓↓

当サイトの今月の人気記事はコチラ
友達を勧誘しないネットMLM(ブログ集客)で安定収益化する秘訣
部屋とYシャツと私…
って脳内再生されたのですが、
もしかしたらPIPICOちゃんの脳内とシンクロしてるのかなぁって思ったのですがいかがでしょうか??
というかしたよね!??
ねっ?ねっ!???
あゆ先生、全然コメントバックできていなくてすみませんでしたw
はい、その通りでございます(≧◇≦)
部屋とYシャツと私、、、をオマーーーーージュさせていただいてます(≧◇≦)
YES!YES!