こんにちは、ぴぴこさんです*^^*
今日はドテラ(doTERRA)さんの口コミ評判について書いて行こうと思います。
と、その前に小話としまして、去年の年越しは大分県にある湯布院の山のホテル夢想園さんでさせていただき、とても楽しかったので、記事でもレポートしました。
こういうブログを書いて収入を得る仕組みがあると、スーパーフレックス制度のように自由に自分の仕事時間を決めることができますので、好きな時に好きな人と好きなことができて感謝の日々です*^^*
そして、本題に戻りましょう。
アメリカのユタ州に本社を置いているネットワークビジネスの会社さんは結構多いのですが、ドテラさんも同じくユタ州に本社があるエッセンシャルオイルのネットワークビジネスの会社です。
創業は2008年で、日本には2012年に入って来ました。
2012年から2013年にかけては、「日本に上陸したばかりの新しい会社だ」ということで周囲の方々が積極的にドテラさんに参加していましたよ。
まあ、、ここだけの話、プロフィール記事のところで「三社目」に登場しているのがこのドテラさんだったりするのはここだけの話です^^;;;
エッセンシャルオイルは、まず香りが好きという女性が多いのではないでしょうか。
私も好きですよ*^^*
ドテラさんのディストリビューターの方で、直接の知り合い(しかもみんなサイドライン同士)が結構いましたが、それぞれ「好きなオイルはこれ」というイチオシのお気に入りがあるようで、話を聞かせてもらいとても興味深かったですね*^^*
でも、日本上陸後に一気に広まったので、現在では他社さんでエッセンシャルオイルを取り扱っている方も含めて、取り扱う側の立場になれる方がとても多くて、
- アロマサロン
- リンパマッサージ
- アロマタッチ
- ネイルサロン
などの美容系サービスを皆様展開して、ディストリビューター活動もされているようです。
ビジネス的な視点で言うと、人気の商品だからこそ取り扱う側の人数が増えて来てしまい、激戦区になりつつあると思うのです。
それだと稼げるのか?というのが疑問になってきますよね。
それと、同じくエッセンシャルオイルを取り扱うライバル会社さんも多いですから、ドテラさんという会社は実際のところどんなMLM会社なのかについても、確認してみたいと思います。
↓↓↓↓
- ディストリビューターの方から直接聞いたお話 (※今回ここは間に友達が入っているので、ほぼ直接)
- ぴぴこさんが過去に愛用者をしていた会社のお話
だけを厳選しています。
理由は、ネット上に散らばっている口コミをかき集めてまとめるのではなく、直接関係者の方から聞いた一次情報をだけを記載するというポリシーを持って、ダイレクトセリング業界のダイレクトインフォメーションをお届けしようと考えています♪
もくじ
ドテラジャパンの口コミ評判!エッセンシャルオイル(精油)はネットワークビジネス成功の近道?
ドテラは、オレンジの精油で周囲の方に興味付けをする手法を楽しむ方が多いと思います。
オレンジの精油は製品の供給も安定しているというのもあり、エッセンシャルオイルを取り扱うビジネスとして、ビジネスパートナーを獲得するにしても愛用者を獲得するにしても、最初のステップとしてはかなり取り入れやすいのではないでしょうか。
※天然のものを商品として取り扱うとなると、稀に供給量が追い付かなくなり欠品してしまうオイルもあるため
また、ドテラのシングルオイルを複数使った(一部ブレンドオイル)アロマタッチは、
- 癒し効果
- リラックス効果
- 抗うつ効果
等が期待されているみたいで、実際受けてみるととても良い香りに包まれて気持ちいいですね*^^*
商品の評判を、実際の私の周囲の方々から聞いた範囲では、
「フランキンセンスの香りに癒される~」
「子どもの発熱時に、足に○○という精油をちょっと塗ったらすぐ熱が下がってで本当にほっとしたの~」
「ラベンダーは肌荒れの時でも使えて、自然のもので安心」
という声を聞いています。
ちょっと二個目の感想は薬事法・薬機法にギリギリ抵触しそうではあるのですが、、子どもさんがいらっしゃる親御さんの立場で、子どもの発熱をずっと看病した経験がある方なら、子どもの熱が下がって元気になった時のほっとする安堵感というのはご理解いただけると思うのです。
そういう親御さんとしての、個人の感想として、熱が下がってくれて安心した!という気持ちには、ぴぴこさんも子どもが2人いますから、薬事法・薬機法もちょっと大目に見てあげたい気持ちでいます。
ネットワークビジネスとして成功するには、成功法則のひとつに製品の体感を自分の口で伝えられるようになる、ということがあります。
そういう点では、エッセンシャルオイルは体感を自然に話しやすいので、伝えやすいと思いますから、ビジネスとしても収入を増やしていけるチャンスは多いかもしれませんね。
ドテラの健康被害、ねずみ講の噂、宗教、怪しいという第三者の情報については?
ネットワークビジネスの会社さんで、ドテラさんに限らず、何かしら直接お肌に触れるものやサプリメントなどを取り扱っていると、健康被害の噂だったり、ねずみ講で怪しいのではないか?というYahoo!知恵袋での投稿や、宗教的なんじゃないか、、、というような情報が、匿名掲示板などで飛び交っている印象を受けます。
気になるのは、宗教的なんじゃないか、という悪口にも近い情報で、この部分は日本特有の考え方なのかもしれませんが、そもそも「宗教という単語にアンチ感がある」ような社会的認知度が影響しているかもしれません。
つまり、根拠なく怪しいと脊髄反射的にそう判断してしまう何かがあるのではないでしょうか。
健康被害についても、精油の使用方法をしっかり自分で確認して、自己責任で対応すれば、第三者に「被害」と訴えることもなくなる気がします。
ネットワークビジネスは連鎖販売取引として、法律の下でしっかりと制定されている事業のやり方のひとつなので、合法です。
ねずみ講とは無限連鎖なので違法であり、連鎖販売取引とは仕組みが違います。
この部分の知識がないと、極端な話、例えば「大企業に勤める以外の仕事は怪しい」となってしまい、仕事に貴賤をつけて差別していることになりかねません。
しかし、ドテラさんの取り扱っている精油やネットワークビジネスの仕組みをしっかり学んでみると、根拠のない批判とは全く一線を画すものだと本来わかるはずですよね。
ネットワークビジネス集客方法は「興味のある人にだけ伝える」がテッパンだと思う理由
今回の記事の冒頭でも少し触れましたが、、、ものすごく言いづらいのですが、プロフィール記事のところにも触れた私の過去を振り返って、ハメアポのように友達が会いに来る日時を打診してきて、実際会ってみると、ドテラさんの話ばかりを一方的にされたことがありました。
この時ばかりはさすがに、ぴぴこさんもちょっと嫌な思いをしまして、「そういう勧誘の話だったら、会うの断ればよかったな」と思ってしまいました。
でも、あとからよくよく調べてみると、ドテラさんの製品が良いのは事実だと思うのです。
なぜそのことが、私のところにやって来たママ友さんから伝わらなかったのか、ですね。
それは、勧誘方法が間違っていたからだと感じます。
私に最初に声を掛けて来た方は、「ぴぴこちゃんの話を聞きたいから、今度遊びに行っていい?」という言い方でアポ取りをしてきました。
言葉を言葉通りに受け取ると、「ぴぴこさんが今度遊びに来る友達に話す」という心の中の準備で、彼女たちを待っていたわけですね。
でも、実際に蓋をあけてみたら、一方的に、遊びに来たママ友さんたちがドテラさんの話をし続けていて、そのまま聞き続けていたら一向に私に話を振ることがありませんでした。
その部分がミスマッチだったのではないでしょうか。
補足ですが、その後にアロマタッチの施術を別の方から受ける機会があり、「なんだ、めちゃくちゃいいものじゃないか」とようやく理解したものです^^;;;
つまり、こういう勧誘方法の間違いによるミスマッチを起こさないように、興味のある方だけに伝えればいいはずなのです。
ミスマッチから悪評に発展は、神回避したいネットワークビジネス
実際問題、ネットワークビジネスはちょっとした行き違いから悪い評判が立つことって少なくないと思いませんか?
製品を大切に想っているからこそ、ビジネスにも参入するケースが多いと感じているからです。
でも、私のママ友さんでシングルマザーの方がいらっしゃるのですが、当時お付き合いしていた彼氏を軽い気持ちで勧誘しようとして、その後にLINEをブロックされてお付き合いが自然消滅してしまったという衝撃的な話も聞きました。。
こういう事態は絶対に神回避したいですよねorz
製品がいいなと思ったからこそ、大切な人(=彼氏)にも伝えただけなのに、それが原因で別れることになるのは、本末転倒です。
やはり伝え方って重要なんだと思います。
ネットワークビジネスで収入を得る、稼ぎ続けるには、どんな集客方法がいいのか?
ネットワークビジネスの会社さんで取り扱っている製品に、思いがけず感動した時、お湯の温度で言えば沸騰寸前くらいまで感情が高まったのではないでしょうか。
でも、そのテンションのまま、周囲の人に伝えてしまうと、もちろんうまくいくケースもありますが、「あちっ(熱い)」となってテンション高く製品のことを伝えられることに嫌な気持ちになってしまうこともありますよね^^;;;
ネットワークビジネスで集客成功するためには、まずはどういう集客方法があるのかを学ぶ必要があります。
それだけじゃなく、エッセンシャルオイルの場合、以前はオレンジの精油を実際に相手の手につけてあげて、その香りを楽しんでもらうことで興味付けもできましたが、コロナ禍の影響で、人の使っているものをそのまま借りて使うというカルチャーが絶滅しかけていると思うのは、私だけではないと思うのです。
輸入食料品店のカルディでも、コーヒーの試飲も中止してしまったり、お化粧品の店頭販売をしているドラッグストアでも、お化粧品の試供品を出さないように切り替えたところがほとんどだからです。
今のこのご時世を考慮しますと、直接人と会って製品のデモンストレーションを行うネットワークビジネスの会社さんに属しているディストリビューターの方は、これまではあまり必要性を感じなかったかもしれないインターネット集客・ブログ集客・SNS集客のスキルも必要になってきていると思います。
しかしながら、これは別の記事でも書きましたが、
「うちのグループはfacebook集客をやっています」
という風に、SNS集客でネット集客できているという認識を持っている方がいらっしゃいます。
ぴぴこさんは、アフィリエイターとしてSEO集客を本業にしてきましたので、facebookやインスタなど一部のSNSだけを使って、それでネット集客ができています、というのは盤石な集客基盤ではないと認識しています。
なぜなら、この前もあったのですがfacebookが約48時間ほど不安定で、アクセスしづらい状況が発生していました。
※2021年11月末頃
こういう不具合が起きることは、確率的には少ないのですが、100%起きないとは言い切れないのがインターネットの世界であることは、SEO業者だからこそわかる部分だと自負しています。
ネットMLM集客方法として、安定して新規獲得するには具体的にどんな方法がいいのか、ブロガー歴24年目に入ったぴぴこさんはここ数年、生徒さんに教える機会がめちゃくちゃ増えましたので、本記事を読まれて詳しく知りたいと思った方は、記事一番下の画像から、話しかけてみてくださいね*^^*
私の過去のネットワークビジネスに遭遇した爆笑体験談もプロフィールとして綴っていますので、もしよかったら少し読んで楽しんでいただけたら嬉しいですよ♪
|ぴぴこさんのMLM遭遇体験を綴った爆笑プロフィール|TOP|ネットMLM集客|