ふとLINEニュース経由で発見した、「好きな日に働くエビ工場 パプアニューギニア海産」さんの記事にクギ付けになりまして、感動したのと同時に、
「ブロガーというお仕事も、もしかしたら・・・ほんのちょっとだけ似ているのではないか」
と改めて気づきました。
毎日を実際問題どんな感じで過ごしているのかを、「自由すぎるブロガー業務日報」として今日からアップしていくことで、当サイトに遊びに来てくださった方に、ブロガーという比較的まだ謎な職業を実況中継することで楽しんでいただけたら嬉しいなぁと思いました*^^*
気づきの機会をいただいた、パプアニューギニア海産の武藤北斗さん、ありがとうございます。
ご著書の『生きる職場 小さなエビ工場の人を縛らない生き方』はサイン入りの方で、このブログを書き終わったら即購入します!
※2020年11月23日午前4時台に購入手続き完了しました♪
というわけで、早速自由すぎるブロガー業務日報の初回、2020年11月22日分をお届けします♪
午前7時:起床
本当は午前6時に起きるつもりでしたが、完全に寝坊しまして7時に起きました。
今日は日曜日だったので、うちの子たちを学校に送る必要もないのに、どうして早めに起きることを一応は心掛けたのかというと、それは、私が所属させてもらっている会社が週に1回、自転車で往復20キロ走というなかなか体育会系な自主トレをやっていて、そこに参加するためです^^;;;
一応、インターネットで情報発信をする会社なので、体育会系とは無縁のようにも思えますが、社長がSHOWAな元ヤン風味なため、体育会系イベントを好んだ結果、週1回の長距離自転車走が徐々に定着していったというわけです。
ちなみに私は、そもそもブロガーなので、体育会系からは3万光年くらい離れたところにポジショニングしている超インドア派ですw
午前7時30分:自転車にライド、そして目的地の某空港付近の公園まで向かってスタート
いよいよ当初の予定より30分遅れで、自転車トレーニング開始です。
今日の自転車トレーニングのメンバーは、SHOWAな元ヤン社長びび太くんと新入社員のあらたくんと私 ぴぴこ の3人です。
そうなんです、一応ハンドルネームを作っておかないと文章がわかりづらいかなということで、それぞれが普段使っているハンドルネームで業務日報も書いて行こうと、今気づきましたw
気温は13度と、11月下旬にしてはそれほど冷え込んでいなかったので、スタートはラクでした。
はい、スタートはラク・・・(行間から何かが伝わるはず)・・・orz
出発して40分間程は、運動がそこそこ苦手な私でも追いつけるスピードで走行しまして、某空港周辺まで順調にたどり着くことができました。
今まで、実家帰省や仕事のために空港を利用する際は、子連れ移動のためタクシーで来ることがほとんどでしたので、今日は初めて空港まで自転車で行くという体験になりましたね*^^*
GO TO トラベルの期間中だからか、空港周辺道路を自転車で走っていると、朝8時をちょっとすぎたばかりなのにレンタカー会社ではこれから車を借りたいであろうスーツケースを持った観光客の方々を、たくさん見かけました。
午前8時10分:まさかの悶絶級「地獄坂」爆走トレーニング開始
今回のルートは私は初めてだったので、全く知らなかったのですが、”空港ルート” は折り返し地点と決めているところに近づく最後の道は、まさかの悶絶級・・・いえ、かなり悶絶した地獄坂があったのです(;´Д`)
というか、普通に徒歩とか自動車でこの坂を登る分には、さくさく進めるくらいの勾配だと思うのですが、超インドア派な私にとっては、緩い勾配の坂が、約1キロ以上休みなしで続くところを自転車で登っていくのは、マジで何かの罰ゲームかと思うくらいでした(遠い目)
そして、ひいひい言いながらたどり着いたのが、記事の冒頭でも貼っておいた、
この風景。
坂を登り切った(たぶん)だけあって、周辺が一望できる景色でした。
この写真の反対側は空港で、定期的に飛行機が離発着しているのが見えて圧巻でしたが、すでにヘロヘロになっていたので、写真を撮ったのがこの1枚だけでしたw
あはあは~(*´Д`)
そして、皆で来た道をそのまま戻ったので、今度は下り坂ということでスイスイ進んでいきましたが、かなり坂が続くとそこそこ自転車が加速されてしまうため、ブレーキかけまくりの状態で恐る恐る下って行こうとした途中で、あらたくんが、
「下る時は、ペダルを同じ高さにすると安定するんですよ」
と教えてくれまして、そうなんだと思いながらやってみると、確かに自転車の中心のブレが少なくなったように感じました。
ちなみにうちの会社の、件の社長のびび太くんと新入社員のあらたくん、いつも自転車の前のタイヤを浮かせて後輪だけで走る曲芸を競っていて、最早なんの会社かわからない状態です^^;;;
そして、コーヒーショップでモーニングを食べて(社長のおごりでゴチになりました)、さくっと帰宅したのも束の間、すぐにお昼ご飯の用意に走ったので、全く仕事をしていませんw
午前11時30分:昼食開始
今日のメニューは、
- 長崎ちゃんぽんのカップ麺(ミニサイズ)
- いぶりがっこ(秋田県の美味しいたくあん)
- キムチ
- 納豆
- 梅干し
- シュークリーム
- 青汁その1
- 青汁その2
と、そこそこ発酵食品で布陣を固めて、自転車で走った影響なのかなぜか青汁をたくさん飲みたくなり、2種類用意したので、ヘルシー一徹な感じで(頑固一徹をもじってみたけど、棒線が二個並んで変ですねw)カップ麺を包む感じで、食を楽しみました♪
お昼の12時ちょうど:元暴走族副総長でめっちゃ稼いでいる、ギョーカイのパイセンT氏と電話で打ち合わせ30分間
こうやって業務日報を、この回を初めて読まれた読者の方には、なんだか私の周囲には、仕事関係は男性の方が多いように見えますが、今日はたまたま前半はこういうメンツになってしまったという感じでして、普段関わる同業者の方は圧倒的に女性の方が多いんです。
それで、やっと仕事モードになったお昼の12時からの30分間は、夜にジョイント開催するzoom講座の打ち合わせのため、元暴走族の副総長を歴任した、ギョーカイのパイセンT氏と電話で打ち合わせをしました。
何のギョーカイなのかは、聞かないでくださいw
午後2時:会社で運営するブログの書き方講座の公開添削に同席(オンラインで)1時間
あまり意識したことはなかったのですが、うちの会社はどうも特殊な手法でブログを書いているようで、ホワイトハットSEOやブラックハットSEOなどに詳しい大物アフィリエイターの方まで受講してくださっている(感謝)ブログの書き方講座なのです。
しかし ぴぴこさんは、文字列だけはとにかく「そういう風」に書きましたが、ブラックハットもホワイトハットも、ざっくり表面をなぞって知っている範囲で知っている状態なので、逆に大物アフィリエイターの方の登場に、ありがたいなぁと思っています。
長年やってきた、ブロガーとしての実績がちょっと評価してもらえた気持ちで、嬉しいです。(社長びび太くんの実績9割ですが)
とにもかくにも、定期的に受講してくださっている方を対象に、社長びび太くんによる公開添削をオンラインで実施しているので、そこにオンラインで同席しました。
私は出社せず、在宅でアクセスできるのが便利でありがたいですね。
午後3時から午後5時半:完全に昼寝モード
社長のびび太くんには内緒なのですが、自転車で爆走した疲れから、完全に寝落ちしてしまい、気づいたら夜!みたくなっていましたorz
午後6時半:夕飯開始♪
今日のメニューは、
- TGK(卵かけご飯)
- 野菜の粕漬
- かつお昆布
- 豚肉とキャベツをショウガパウダーと塩コショウで炒めたもの
- 白菜のドレッシング和え
- 梅干し
にしました。
本当は豆腐のお味噌汁も作ろうと思っていたのですが、力尽きましたw
午後9時15分:出勤(45秒で会社に着く)
え?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、同じ建物の中に住居スペースとオフィスがある好立地のため、出勤時間はだいたい平均して45秒なんです。
45分じゃなくて45秒というのがミソですね。
実は私、20代の普通のOLをしていた頃も、満員電車で通勤するのが嫌で会社の近くに住んでいました。
でもさすがにあの頃は、会社まで自転車で8分くらいかかっていたので遠かったですね。
オフィスでは、びび太くんとあらたくんがそれぞれに仕事をしていました。
午後10時:ギョーカイのパイセンT氏とのオンラインジョイントセミナー配信開始
いつもなら、ぴぴこ さんが話すターンが多いのですが、今日は初めて、ギョーカイのパイセンT氏とジョイントしたので、メインのスピーカーはT氏です。
T氏から繰り出される面白トークに、オンラインで参加してくれた方々はみんな大爆笑で気づいたら1時間半があっという間に過ぎていました(*´Д`)
T氏のような人生経験が多い方から発せられる言葉には、すごく厚み・深みがあって凄いなぁと思いましたね。
T氏曰く、
「TTP(徹底的にパクる)」
というのが何事も大事で、うまくいっているやり方があったら右とか左とか自分の主張をやいやい言うのではなく、TTP!とのことでした。
表面的に知っている成功法則ではなく、実体験に基づく話をしてくれるので、同じような話題でも響き方が違うなと感じましたよ。
日付変わって午前0時:帰宅、そして ぴぴこ さんの教育動画撮影
すっかりギョーカイのパイセンT氏が面白すぎて、勢いがついたまま深夜になったのですが、笑いすぎて眠れなかったのでここから30分程、ぴぴこ さんの担当するクラス向けのブログ関連動画を撮影することにしました。
動画は30分一発撮りで、調子良くできました♪
本日の仕事時間:合計4時間45分
今日は日曜日だったので、比較的勤務時間は多かったと思います。
もしかしたら世間一般から見ると、ブロガーのお仕事をしていると、全然人と会話しないのでは?と思われるかもしれません。
しかし、会社に所属させてもらっているブロガーなので、ちょっとした楽しいオンラインのお仕事は毎日何かしらありますね♪
特に、土日祝日の方が稼働時間が多くて、逆に平日はもっと少なかったりします。
というわけで、今日もお楽しみ様でした♪*^^*
ありがとうございます☆彡