今回の記事では、株式会社赤塚さんの「FFCパイロゲン」について、
- 効果効能
- 成分
- 口コミ評判
- 集客方法
を、このサイトでは初めて取り上げてみようと思います。
赤塚さんというお名前よりも、FFCパイロゲン(※以下、パイロゲンと表記)やフィランソ(=ディストリビューター)という言葉の方がもしかしたら有名かもしれません。
ご存じの方も多いと思いますが、もともとは赤塚植物園が健やかな植物の生育のために作った【水】から開発したのが「FFCパイロゲン」というロングセラーの健康飲料です。
植物に良いものならば、人間にも良いというのは、ホントそう思います。
PIPICOさんが当サイトを運営するにあたって決めている基本方針としまして、必ず一度は直接商品や会社の情報に触れたことあったり、ディストリビューターの方と直接話したことがあったり、もしくは私自身が実際に製品を使ったことがあるものだけを厳選して取り上げています。
なぜそのような基本方針を掲げているのか?というと、それには大きな理由があります。
インターネット上にはネットワークビジネスの会社や商品、ビジネスに関する情報を書いているサイトが星の数ほどあるからです。
しかし、その真偽はいかほどか・・・情報の精度をよくよくウォッチしてみますと、PIPICOさん自身の独自調査で判明している事実とは全く違うことが書かれているものがあったり、個人の主観が強すぎて、何を見ても否定的だったりするなど、正確ではない情報も残念ながら散見されます。
ですので、PIPICOさんのこの「心地よいネットMLM|友達を勧誘しないブログ集客でコッソリ安定収益化する方法」では、インターネット上の情報を書き集めてリライトするのではなく【一次情報】での情報発信をとても大切にしていますので、その点も踏まえて読み進めていただけると嬉しいです*^^*
というわけで、まず会社について確認してみましょう。
もくじ
FFCパイロゲンの発売会社について
設立年: 株式会社赤塚の前身「赤塚物産株式会社」は1984年(昭和59年)
※2001年(平成13年)に株式会社赤塚に社名変更
代表取締役: 赤塚耕一
本社住所: 三重県津市高野尾町1868番地
従業員数:197名(2023年データ)
取扱製品: FFCパイロゲン、FFCウォーターをベースに開発されたスキンケア商品、FFC元始活水器など
赤塚植物園グループとして、創業60年を超えている大変優良な会社さんでもあります。
株式会社赤塚のロングセラー「FFCパイロゲン」の特徴
FFCパイロゲンは、もともとは赤塚植物園が南米のコスタリカから「幸福の木(ドラセナ)」の輸入を開始した際(1982年)に、植物が痛んでしまったことがきっかけのひとつとなり、それと同時期に特殊な水の理論に触れて、その水を輸入植物にも与えてみたところ、元気になったことがきっかけで開発されました。
動植物に優しい水が作られ、そのお水にお酢などの身体に良い成分をブレンドしてFFCパイロゲンが1985年に誕生しました。
一番メインのFFCパイロゲンは、4種類のお酢(米酢、リンゴ酢、柿酢、梅酢)をベースにして、ローズヒップやブドウの茎、それにクエン酸などをブレンドして作られました。
誕生以来ロングセラーで、子どもから大人まで愛飲されています。
合成甘味料や合成着色料などを使用していないので、自然派志向の方にも人気です。
パイロゲンの口コミ・評判は?
もう40年もの長きに渡り売れ続けている商品ですから、ご愛用者の方々の根強く支えられている人気商品であることは間違いないと思います。
「美味しい」「飲みやすい」「朝の目覚めが良くなった」「親子三世代で愛飲しています」などなど、ポジティブな口コミが多かったです。
※実際にフィランソの活動をされていらっしゃる方々からの声(PIPICOさんの独自調べ)
一方で、あくまで個人の嗜好も含まれるとは思うのですが(これはどこの会社さんでもあること)、「体感がよくわからない」「使うのはいいけど、ネットワークビジネスはちょっと好きじゃない」という声もありました。
しかし、製品力があるからこそ、それがネットワークビジネスの商品かどうかよりも、製品を使う楽しみが大きいと捉えている方が多かったです。
個人的には、4種類あるパイロゲンのうち、FFCパイロゲンゴールドの高麗人参の風味がするのが好きでした*^^*
FFCテクノロジーの仕組み
まずFFCとは、「Ferrous Ferric Chloride(水溶性二量体鉄塩)」の独自技術により誕生したエネルギーの高いお水です。
生体水を整え、植物や動物の代謝を促進する働きがあるとされています。
このFFCテクノロジー技術は、2005年の愛知万博「愛・地球博」でも活用され、巨大緑花壁への潅水にも使われ注目を集めました。
パイロゲンの使い方と応用レシピについて
- 炭酸水で割ってスッキリとしたスパークリング飲料に
- 牛乳に混ぜてヨーグルト風に
- スムージーや野菜ジュースにプラス
- スプレーボトルに入れて、外食にもシュッとひと吹き
- 野菜や果物を、パイロゲン希釈液(約1000倍)に浸けてリフレッシュ
などなど、生活のどの場面でも活用できる楽しさがあると思います。
パイロゲンの紙パックや濃縮スティックのフィルム等の再利用法について
- 天ぷらやフライの油切り用トレーに
- 野菜くず用の簡易ゴミ箱として
- 子どもの工作素材に
- 種まき用の簡易ポットとして再利用
フィランソ会員の方々の中には、水のエネルギーを大切にしている方が多く、パイロゲンの入っていた紙パックも最後まできちんと再利用することを楽しむカルチャーがありました。
※今でもあると思います
ネットワークビジネスとして捉えた時の集客方法と今後の課題について
パイロゲンはネットワークビジネス形式で販売されており、フィランソと呼ばれるディストリビューターが製品を紹介しています。
そして、サンクスフィーと呼ばれる取扱い手数料を、流通金額に応じて受け取ることができます。
PIPICOさんは、過去に実際に対面でFFCパイロゲンを紹介されて、製品が良さそうだなと思って使ってみた経験が2年程あります。
その当時の記憶を振り返ってみますと、それがネットワークビジネスであることや報酬プランについてを直紹介者の方(直アップ)からきちんと教わるタイミングがありませんでした。
なので、定期便を組むという概念がわからず、何度も紹介者の方から
「定期便を組むと便利だよ」
とだけ言われ続けたのですが、「それはなぜなのか?」「どのような必要性があるのか?」についての詳しい説明が全くなかったので、ほんのわずかではありますが一抹の不信感に繋がった記憶があります^^;;;
このような些細な出来事の多くは今思えば、MLM企業ではなく取扱いを行う個人のリテラシーに依存することが多く、ネットワークビジネスの教育が末端の会員まで届きづらい印象を受けました。
※2013年頃の実体験です
パイロゲンが嫌いになったわけではなく、今でも大好きです。
が、紹介者の方が、「○○をしたら、新しい方に紹介できたよ」と声をかけていただく機会が増えていく中で、当時の自分の受け取り方が「自慢されている」「いつもマウントを取って来る」ととてもひねくれた受け取り方をしてしまい、結果的には直紹介者の方と関わる機会をPIPICOさんの意思で減らしていった経緯があります。
そもそもあの頃のPIPICOさんは、ビジネスの学びを始めたばかりの頃だったので、このような受け取り方は自分に原因があると思います。
もっと積極的に自らのアクションで調べればよかったなと、今この記事を書いていて思いますね^^;;;
ネットワークビジネスを集客成功するためには?
PIPICOさんの実体験からも言えることは、「ネットワークビジネスである」ということを、きちんと学べる機会がとても少ないディストリビューターの方が多いと感じます。
セミナーに行けば、きちんとそのような学習ができるかもしれませんが、地方在住だったり子どもがまだ小さいママさんの場合には、セミナー会場まで出かけるのもとても労力がかかってしまいます。
ネットワークビジネスをリアル活動されている方の主役の年代は、子育てを終えた女性の方だと思います。
セミナーに参加して知識を身に着けることが必須になってしまうと、ネットワークビジネスで稼いで子どもの教育費を賄いたい!と強く願う現役子育て世代の特にシングルマザーの方は、子どもを家にお留守番させて自分だけ長時間セミナーに参加することが難しかったりするため、ネットワークビジネス集客成功までのハードルが高いのではないでしょうか。
ネットワークビジネスで本当に「安定した継続収入を得る」ために、最初に確認すべきこと
FFCパイロゲンを紹介しているフィランソ会員の方に限らず、ネットワークビジネスをビジネスとして捉えているディストリビューターの方々は、
- 安定した集客ができること
- 収入がしっかり得られること
- 長く続けて稼ぎ続けられること
- 家庭や自分の時間も大切にしながら、楽しく働けること
を目標として設定して、活動されていると思います。
でも、実際のところ「どうすればそれを実現できるのか?」を考えた時、何をどこから始めればいいのか分からない…という声も少なくありません。
ネットワークビジネスの成功法則については、検索すれば山ほど情報が出てきますが、最初に立ち止まって確認してほしいのは、
あなたが所属している組織が教えている集客方法が、人海戦術に偏っていないか?
という視点です。
なぜこの点が重要かというと、日本ではまだ「ビジネスを体系的に教えられる人」が非常に少ないからですね。
マーケティングや集客の仕組み作りを、戦略的に教えられる指導者が育っていない環境もあるのです。
※誰の責任というものではないのですが、どうしても自然発生的に起きてしまっています
あなたがたまたま所属したチームが、
- 「この製品、絶対おすすめです!今月はキャンペーン中ですよ♪」と、製品のプロモーションに偏っていたり、
- 「○○リーダーのセミナーは毎週必ず行きましょう!」と、セミナー参加をひたすら勧める風潮だったとしたら…
そのやり方に違和感を覚える方もいるはずです。
特に子育て中の女性や、家庭と両立したい人にとって、「家族のために稼ぎたいのに、家族との時間を削らなければならない」ようなスタイルは、本末転倒に感じることでしょう。
また、ネットワークビジネス内だけで通じるような閉じた集客手法しか学べない場合、時代の流れから取り残されてしまうリスクもあります。
本来、ネットワークビジネスというのは、数ある業種の中のひとつの流通形態です。
だからこそ、ビジネス全体を俯瞰し、その上でどう集客していくかを学ぶ視点が大切なのです。
たとえば、ひと昔前なら製品や報酬プランの魅力だけでビジネスが成り立っていたかもしれません。
でも今や、国内だけでも1000社以上のネットワークビジネス企業が存在し、同業他社の方々が星の数ほど存在しているためビジネスは集客合戦とも言えるべく「戦場」と化している気がします^^;;;
そんな中で生き残りを掛けて必要性を迫られているのは、「インターネットを活用した集客スキル」をきちんと体系立てて学ぶことなのではないでしょうか。
SNS集客をしているという組織もありますが、FacebookやInstagramなど特定の媒体に依存している場合は要注意です。
アカウントの突然の凍結や、システム不具合による数日の停止など、人為的な何かが起こりうる可能性がゼロではない以上は、特定のプラットフォームだけに集客を任せてしまうリスクは避けられません。
私たちはSEOの専門知識も持つ立場から言わせてもらうと、特定のSNSだけで集客を完結させようとする集客指導は中長期的に見るととても危険だと感じます。
傘下メンバー様たちが、ひたすらに、
「集客=労働」
という動きをしてしまうと、再現性も安定性もない仕組みに振り回される可能性も否定できません。
このことに気づいている方がまだ少ないからこそ・・・「フリーランスのお仕事をしています」と表現して本来の目的である特定のネットワークビジネス集客の意図を隠して、あちこちの異業種交流会に参加し続ける方も多いのではないのでしょうか。。
ブログ集客25年のプロがオススメ!「失敗しないネットワークビジネスの始め方5ステップ」を学ぼう
ネットワークビジネスの組織構築をブログ集客でも挑戦したい方は、最初に「失敗しないネットワークビジネスの始め方5ステップ」を見てみるのがおすすめです。
PIPICOさんが定期的に最新バージョンにアップデートして、無料公開しています。
よく聞く失敗談としては「とにかくテクニックだけ学べばなんとかなるはず!」と焦って、集客テクニック・ノウハウだけを知ろうとしてしまうパターンなんです。
例えるならば・・・ちょっぴり極端な言い方かもしれませんが、それはまるで、
「野球を一度もやったことのない人が、イチロー選手のバットを持っただけで、いきなりホームランを打とうとする」
ようなものです^^;;;
※いかに無謀かということがちょっと伝わるでしょうか
つまり、道具(=テクニックやノウハウ)だけを真似しても、成果に繋がりづらいということがわかるかと思います。
まずは、ビジネス成功のマインドを学び、その次のステップとして具体的なテクニック・ノウハウを学んでいくこの2段階の教育を受けることが超重要なんです!
それこそが、ブログ集客でネットワークビジネスを成功するいちばんの近道ですよ♪
ご参考になればさいわいです*^^*
『自己アフィリで事業資金10万円稼ぐ方法』(PDF)
も期間限定プレゼント中♪
※初心者の方でも必ずできる!
↓↓↓↓

当サイトの今月の人気記事はコチラ
友達を勧誘しないネットMLM(ブログ集客)で安定収益化する秘訣